top of page
検索

YouTubeの補足と訂正を…🙏

執筆者の写真: kanako uchiyamakanako uchiyama

更新日:2024年10月16日

昨日の満月もパワフルでした。

今年2回目の山羊座満月🌕

今日からかなりエネルギーが違います。

私個人の話ですが。



先日、初めてYouTubeの動画撮影に参加させていただきました。

伊藤智彰先生、貴重な体験をありがとうございました。


現時点でもケミカルフリーなお店は以前に比べて増えていますが、更に香料などの化学物質で困ってらっしゃる方々が体調を崩さずに過ごせる場所が増えることを願って動画に参加させて頂きました。


補足、訂正、もっと大人っぽく話せばよかったなど反省点はたくさん。

お見苦しいところもあると思いますがいつかご覧いただけると嬉しいです。

夏の終わりにはアップされるとか。

にしても自分を見るのは怖いものです。😅



洗剤については本当にむずかしい。

ここで少し訂正させてください。


私も洗剤は散々悩みました。

無香料だからいいわけではないのです。

柔軟剤の香料(甘い香りでなくとも)はもちろん、抗菌殺菌もかなりキツい。

ファブ○ーズやリセ○シュなどの消臭剤も消臭というより汚しています。


大手会社の洗剤はなるべくやめてもらいたいです。

P&○、ライ○ン、花○、サ○ヤ、殺虫剤で有名なアー○、キンチ○ーなどなどなどなど…….

シックハウス症候群に近いものがあります。

残念ながらスーパー、商業施設、ドラッグストアにはお勧めの洗剤はほとんどない。(イオンのオーガニックコーナーにソネットが置いてあったことがあったかも?)

お近くの健康食品などを取り扱うお店には置いてあることが多いです。

そして残念ながら、精油もメーカーによりますし、使いすぎると香害です。



どうかどうか、感じ取ってらっしゃる美容師さんパーマカラーは手放さなくとも、無香料・環境に無害のシャンプーリンス剤、洗濯洗剤だけでも変えてみてください。洗濯洗剤だけでも変えてみてほしいです。喜ぶ方が案外多いと思います。美容師さんの体調や感情面までも変わるはずです。手に残る匂いも少なくなります。ただし、お客様がご自宅で使われているヘアケア剤の香料が強いと美容師の指に絡みつくように残ります。スライスを取る時に指に香料が絡みついてしまうので無香料のシャンプーでは落ちずに残ってしまいます。いまだに私も悩んでおります。あまりに強い香料のお客様には失礼ですがシャンプー剤をお渡ししております。


そして換気。

外気も香りはしますが、換気扇だけでは正直足りてないと思います。高増のビルで開けられない場合は仕方ないのですが。

1、2時間に1回は窓か扉を開けてあげてください。お客様のみならずご自身やスタッフさんの気持ちもより良い循環があると思います。


鼻炎や肺のトラブル、様々な病気、イライラやトラブルも確実にと言っていいほど減ると思います。

動画内でもお話しましたが、美容室だけに限らないのです。


シャボン玉石けん

ココナツ洗剤

si・emina99

ソネット

ソーダサン

など他にもたくさん地球と動物のことを考えた洗剤会社はたくさんあります。

オンラインで簡単に購入できる今だからこそトライしてみてほしいです。


にしても、本当にマスコミの洗脳はすごいですね。何にしても。


概念がガラリと変わっていく今。

美容室ってどんなところ?

へー令和初期はそうだったんだーって。

その概念すらも書き換わって行く時のようです。

当たり前とは???

普通とは??

常識とは?


誰かの「正しさ」ではなく、

ご自身の「心地よさ」で過ごしてみませんか。


ただそれだけでご自身だけでなく救われる人がたくさんいるのです。


パーマカラーが心地よい方は続けていいんです。する側もされる側も。


私はたぶんしないけれど、またやるとしたら環境も身体にも害のない薬剤があればのことです。




洗剤や電磁波など身体に関する動画です。お時間あればぜひ。


ぬくもりの糸 伊藤先生の動画



南雲吉則先生の動画もかなり分かりやすかったです。

 
 
 

最新記事

すべて表示

ご新規の受付を停止しております。

いつもありがとうございます。 少し先まで予約が入ってしまっているので一旦ご新規のご予約を停止いたしました。 行事が重なる時なので仕方ないのかもしれません。 また再開の時はお知らせします。 それから、先日気になる事が。 他のヘナでアレルギー反応を示したというお話がありました。...

ペレットストーブ!

なんと、ペレットストーブというものがあると聞いてはいたが、こんなにいいとは... トヨトミの石油ストーブを見て、お客様が「ペレットストーブめっちゃいいよー。壁に穴あけないといけないけど廃材の木のチップいれるだけだからー」 って。...

ความคิดเห็น


© 2023 by BECKETTE. Proudly created with Wix.com

bottom of page